1 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:13:39.35
ディーラー行ったら軽はターボあった方がええ言われたんやが
2 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:14:05.41
燃費はともかくまあ走りやすい
6 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:14:42.83
>>2
やっぱ燃費悪くなるんか
やっぱ燃費悪くなるんか
3 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:14:12.96
オイル交換のサイクル早い
4 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:14:20.52
自分はそうは思いません!
5 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:14:37.60
男は黙ってスーパーチャージャー
7 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:15:20.08
高速のるならね
10 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:15:58.62
>>7
乗らんし街乗りメインやけどエアコン付けるとストレス溜まる
乗らんし街乗りメインやけどエアコン付けるとストレス溜まる
9 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:15:42.36
よく高速使うなら あった方がいいけど
軽はぶつかった時コワイで
軽はぶつかった時コワイで
11 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:16:33.93
高速はターボあるかないかでそんな変わるんか?
48 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:22:57.88
>>11
例えば80km/hから加速したい時、強い向かい風や上がり坂だと なかなかスピード上がらんで
軽のターボ無しは それくらい非力や
例えば80km/hから加速したい時、強い向かい風や上がり坂だと なかなかスピード上がらんで
軽のターボ無しは それくらい非力や
12 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:16:55.09
ターボのパワー必要なら普通車乗れよ
16 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:17:41.07
>>12
貧乏やから税金気にしちゃうンゴ
貧乏やから税金気にしちゃうンゴ
29 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:20:57.03
>>16
中古のコンパクト買った方がええで
維持費考えても絶対やすい
中古のコンパクト買った方がええで
維持費考えても絶対やすい
13 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:16:57.33
むしろ、軽自動車は今の時代だからこそターボやで
昔の軽自動車のターボとか燃費悪かったで。今やターボでもかなり燃費ええやろ
20年前のターボとか、ATでリッター12くらいやった。今は17くらい走るんちゃう?
昔の軽自動車のターボとか燃費悪かったで。今やターボでもかなり燃費ええやろ
20年前のターボとか、ATでリッター12くらいやった。今は17くらい走るんちゃう?
18 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:18:15.82
>>13
昔はドッカンターボやからな
昔はドッカンターボやからな
14 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:17:11.77
ターボ無いと坂でフルスロットルで減速していく
17 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:17:42.33
下道ばっかりで遠出しないならいらん
19 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:18:45.22
下道ほどターボあると発進加速が楽やぞ
20 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:18:50.24
フル乗車すると一般道すら加速しない
上り坂とかぜんぜん進まないわ
上り坂とかぜんぜん進まないわ
21 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:19:07.70
ターボあれば普通車と全く遜色ないし元々車体が軽いからスムーズだし無いときついな
燃費にもとくに影響してるような感じもない
燃費にもとくに影響してるような感じもない
22 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:19:14.34
高速乗らんけどエアコンかけた時に回転数高い割にスピード出ないのが嫌やからターボ付けようかなぁ…
23 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:19:20.91
軽乗ってストレスって言うならせめてコンパクト乗ろうや
26 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:20:17.48
>>23
コンパクト狭くないか?
もう無理やわ
コンパクト狭くないか?
もう無理やわ
24 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:19:23.70
買い物にしか使わんならいらんやろ
そもそも金ないから軽にするなら本末転倒やん
そもそも金ないから軽にするなら本末転倒やん
25 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:19:51.28
軽ターボ買うくらいなら普通車買うわ
27 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:20:23.20
>>25
せめて2000cc以上だな
それ以下なら軽より価値ない
せめて2000cc以上だな
それ以下なら軽より価値ない
37 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:21:54.21
>>27
スイスポ乗りワイ高みの見物
スイスポ乗りワイ高みの見物
31 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:21:11.59
1200ccのコンパクトカー買うならハイトワゴン軽ターボの方がマシ
42 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:22:31.50
>>31
軽高いからやっべっぞ
軽高いからやっべっぞ
54 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:23:47.00
>>42
今の軽ほんま高いよなソリオやルーミータンクよりカスタム軽がアホみたいに高い
今の軽ほんま高いよなソリオやルーミータンクよりカスタム軽がアホみたいに高い
33 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:21:38.71
軽に乗ってるとあの車体感覚になれて運転下手くそになるぞ
40 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:22:20.02
>>33
ワゴン乗ってるやつ下手くそばっかりやんけ
ワゴン乗ってるやつ下手くそばっかりやんけ
52 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:23:28.95
>>40
こういうのに限ってハイブリッド乗ってる奴下手くそとか言うわけよ
あの小さい車体感覚になれると他の車に乗ったとき幅寄せや駐車やら困ることになる
55 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:24:25.41
>>52
ハイブリットはイキりおっさんがベタ踏みしてるだけだからな
ハイブリットはイキりおっさんがベタ踏みしてるだけだからな
38 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:21:56.56
N-BOX中も広くて最高や
39 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:21:56.73
軽ターボのっとるけどええで
車とか乗れたらええやつはそれでええやろ
車とか乗れたらええやつはそれでええやろ
53 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:23:38.96
ターボの加速あった方が運転は確実に楽やで。
普通車のコンパクトカー並にはなる。
右左折とか合流とか黄信号でグッと加速できるのは助かる。
ただ燃費は下がるのがね。
普通車のコンパクトカー並にはなる。
右左折とか合流とか黄信号でグッと加速できるのは助かる。
ただ燃費は下がるのがね。
58 名無しの7C 2018/02/11(日) 19:25:18.63
排気量が制限されてる軽だからこそ有効
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518344019/