1 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:09:48.04
軽自動車なんか一台もないしな
2 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:10:05.18
オプションケチるやつはつけてないよな
3 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:10:40.42
納車して3ヶ月もするとどうでもよくなるオプションの筆頭
4 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:10:53.86
雪下ろしにくいからイラネ
6 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:11:17.39
要らね
7 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:11:29.73
チルトするだけでも気持ちE
8 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:11:35.86
天井という重心が高い部分に約15キロの重量増し
16 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:12:52.26
>>8
で?スポーツカー乗ってるキモヲタみたいな発言やな
あお前のはスイフトか(笑)
で?スポーツカー乗ってるキモヲタみたいな発言やな
あお前のはスイフトか(笑)
11 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:12:24.68
いるか?なにに使うのあれ
12 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:12:24.91
人間で言えば500mlのペットボトルを頭に載せて走ってるのと一緒
14 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:12:36.63
ワックスの邪魔&ガラスコーティングの手間
自分で洗う民から見たら害悪でしかない
自分で洗う民から見たら害悪でしかない
15 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:12:49.25
使い道ない定期
21 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:14:12.98
あれ付けてる人見る「ああ、車の本質を知らないんだなぁ」と思うわ
27 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:15:17.25
>>21
スポーツカーならな
今時スポーツカーなんか乗ってるやつのが本質わかってないけどな
今は居住空間やぞ
スポーツカーならな
今時スポーツカーなんか乗ってるやつのが本質わかってないけどな
今は居住空間やぞ
24 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:14:25.80
サンルーフマジで高いよな
軽自動車にはないし
軽自動車にはないし
29 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:15:30.50
すぐ雨漏りするぞ
31 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:15:42.96
ついてる車とついてない車とオープンカーと3台買えばいいじゃん
35 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:17:02.91
サンルーフに鳥のウンチ落ちていた時のショック思ったら着いていないほうがマシ
37 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:17:29.08
なお、そう言いつつ車を持っていない模様
38 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:17:55.44
ワイのはガラスルーフや
41 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:18:57.94
女「チッ、サンルーフかよ日焼けするし眩しいわカス」
46 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:19:54.92
>>41
言うほど眩しいし日焼けするか?締めてたら他の窓と変わらんUVカットガラスやん
言うほど眩しいし日焼けするか?締めてたら他の窓と変わらんUVカットガラスやん
44 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:19:34.10
車1台しか買えなくて1台に使用要素全部つめこもうとする奴が一番貧乏くさいだろ
49 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:20:41.63
乗り始めてすぐは彼女が勝手に開けまくったけどすぐ飽きる
50 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:21:11.48
まああったら買い取り時高くなる
のは確かだけどな
のは確かだけどな
52 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:21:42.01
車に3台いらない物
サンルーフ
プラスチックバイザー
ハンドルカバー
55 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:22:29.10
サンルーフより最低地上高高い車の方が好き
56 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:22:33.62
喫煙車やと換気口として優秀
雨の日は使えんけどな
そういう意味ではサンルーフよりバイザーの方が欲しいオプション
58 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:23:22.07
昔はDQNが顔出してるのよく見たけど最近全く見ないな
そもそもサンルーフ付けてる車を見ない気がする
そもそもサンルーフ付けてる車を見ない気がする
59 名無しの7C 2018/02/10(土) 17:24:16.42
バブルの頃の名残らしいな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518250188/