1 名無しの7C 2018/01/25(木) 18:59:06.53
燃費には影響しないんだよね?
なんか減り早い気がするんだけど。
なんか減り早い気がするんだけど。
2 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:01:55.05
もちろん影響しますよ
3 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:03:13.80
ガソリンが燃料だからね
4 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:03:55.63
知らんがな
5 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:04:42.86
エンジンの排熱の再利用
6 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:10:12.70
acを切ったか?
7 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:13:27.47
ブロアモーターの電力が馬鹿にならない
当然、発電機にエンジン馬力が喰われるので燃費が悪くなる
当然、発電機にエンジン馬力が喰われるので燃費が悪くなる
13 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:44:07.26
>>7
↑これが正解
↑これが正解
9 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:18:17.36
寒い朝は燃料が濃くなる
10 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:28:06.26
ヒーターやのにA/Cスイッチ入れてるアホがいる
16 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:14:24.68
>>10
いるよねww
こないだ似たようなスレで、
ゆとり共が
「AC入れないと窓が曇るから入れっぱなしに決まってる、
切るやつはバカかエアプwww」
で、笑い者なるヤツが多数。
19 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:24:16.79
>>16
「ヒーターはコンプレッサーを作動させないからA/C入れても燃費は悪くならない」
というトンチンカンな話をする人が大勢…
゚)ノ
34 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:41:25.88
>>10
AUTOにすると勝手に動くよ
AUTOにすると勝手に動くよ
11 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:30:44.02
入れないと窓が曇るだろーが
32 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:26:46.61
>>11
ACでないと窓曇るのは安いリッターカーや軽だよ。
ACでないと窓曇るのは安いリッターカーや軽だよ。
14 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:49:41.18
ヒーターを早く効かすために空ぶかしをする人がいるな
その場合は当然燃費は悪くなる
暖機運転を長くする場合もそうなる
それが嫌ならインバーター1000Wのを買って小型のファンヒーターでも積んだらどうだろうか
高級車のオプションにあるかどうかは知らないが
インバーターは1万円以下で売っているよ
小型ファンヒーターも6000円くらいだ
ラジエータの小さな部品を夏用のままだと水温が上がりにくいそうだけど
その場合は当然燃費は悪くなる
暖機運転を長くする場合もそうなる
それが嫌ならインバーター1000Wのを買って小型のファンヒーターでも積んだらどうだろうか
高級車のオプションにあるかどうかは知らないが
インバーターは1万円以下で売っているよ
小型ファンヒーターも6000円くらいだ
ラジエータの小さな部品を夏用のままだと水温が上がりにくいそうだけど
15 名無しの7C 2018/01/25(木) 19:55:24.97
昔はエンジンをスタートさせるのにガソリンを濃く
するチョークのレバーを引いていた、今はインジェクション
で自動で混合比を濃くしている。
寒い朝にマフラーから白い息が出ているのは濃いガソリン
が触媒で水に変えられている、当然燃費は悪い。
するチョークのレバーを引いていた、今はインジェクション
で自動で混合比を濃くしている。
寒い朝にマフラーから白い息が出ているのは濃いガソリン
が触媒で水に変えられている、当然燃費は悪い。
17 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:17:08.73
>>15
暖気中のような常温では、触媒は働かない。
知ったかぶり禁止。
暖気中のような常温では、触媒は働かない。
知ったかぶり禁止。
20 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:25:01.31
>>17
具体的に知りたい
具体的に知りたい
25 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:04:46.94
>>20
触媒を調べるとよいよ
触媒を調べるとよいよ
21 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:28:17.14
A/CのONとOFF
どう違うの?
エラいひと教えて
どう違うの?
エラいひと教えて
23 名無しの7C 2018/01/25(木) 20:40:16.13
>>21
A/Cとはエアコンなの、
家のエアコン動かせば電気代が上がる、
車もエアコンスイッチON燃料を使う。
A/Cとはエアコンなの、
家のエアコン動かせば電気代が上がる、
車もエアコンスイッチON燃料を使う。
24 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:01:38.00
>>23
素人でスマソ
OFFでも暖かいのは
なして?
どういった時にONするのがいいの?
素人でスマソ
OFFでも暖かいのは
なして?
どういった時にONするのがいいの?
26 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:09:48.47
>>24
冬に車の中が温かいのはエンジンの熱を
暖房に使っているからガソリン消費量は直接
関係ない、夏はエンジンの動力の一部を使い
エアコンのコンプレッサーを動かす為にガソリン
消費量が増える。
車のA/Cは冷房と除湿に使う。
冬に車の中が温かいのはエンジンの熱を
暖房に使っているからガソリン消費量は直接
関係ない、夏はエンジンの動力の一部を使い
エアコンのコンプレッサーを動かす為にガソリン
消費量が増える。
車のA/Cは冷房と除湿に使う。
28 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:12:42.04
知らないままでいていいよ
29 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:16:57.94
運転しないのが一番燃費いいぞw
30 名無しの7C 2018/01/25(木) 21:17:33.14
気温が氷点下だと、俺の車は信号待ちでも、アイドリングストップが利かんな
十分走れば効くのか、まだ確認できとらんが
十分走れば効くのか、まだ確認できとらんが
36 名無しの7C 2018/01/26(金) 17:28:21.23
燃費よりバッテリー
37 名無しの7C 2018/01/26(金) 19:19:23.55
熱自体はエンジンの熱を排出しているだけだが
ファン回すのにバッテリーの電力使う
ファン回すのにバッテリーの電力使う
40 名無しの7C 2018/01/26(金) 21:11:53.11
A/Cを切って、温度設定を上げて、車内循環にするのが一番暖かい
A/Cを使うのは窓が曇った時だけ
A/Cを使うのは窓が曇った時だけ
44 名無しの7C 2018/01/27(土) 00:53:42.02
足元から吹いてくるモードが一番いいよな
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1516874346/