1: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:07:29 ID:Sxj
今の時代ATでも問題ないっていう風潮あるけどほんまにええんか?
2: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:08:30 ID:DCV
>>1
まぁ別に
金額にさほど違いもないしMTで取ってもいいけど使ってないとどうせ乗れなくなるぞ
まぁ別に
金額にさほど違いもないしMTで取ってもいいけど使ってないとどうせ乗れなくなるぞ
4: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:09:29 ID:Sxj
>>2
だよなぁ…ちな大学生なんやがあんま乗らんと思うわ
だよなぁ…ちな大学生なんやがあんま乗らんと思うわ
3: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:09:00 ID:zga
MTの方が人数少ないから路上教習の予約取りやすいぞ
5: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:09:29 ID:hQr
MT運転する場面っていつやねん
6: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:09:51 ID:Sxj
>>5
いやその場面があるか聞いてるんや
いやその場面があるか聞いてるんや
7: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:10:50 ID:JWt
MTで取ったけどたぶんもう運転出来んわ
8: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:12:13 ID:Sxj
>>7
そうなるんか最終的には
そうなるんか最終的には
9: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:13:08 ID:DCV
>>8
だって買う車ATやろ?
だって買う車ATやろ?
10: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:13:41 ID:Sxj
>>9
まぁそうやな
忘れるくらいならATでええか
まぁそうやな
忘れるくらいならATでええか
11: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:13:43 ID:uWZ
今日Mt卒業したワイにタイムリーなスレやな
12: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:14:00 ID:qZJ
余程の車好きとかじゃない限りATで十分やろ
男でも半分以上はATやで
男でも半分以上はATやで
13: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:14:32 ID:W1x
言うて就職先でAT限定免許出すと変な空気なるで
14: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:14:51 ID:Sxj
>>13
これがめちゃくちゃ不安やねん
これがめちゃくちゃ不安やねん
15: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:15:27 ID:W1x
>>14
まあ逆に言うとそれくらいしかデメリット無いけどな基本的には
まあ逆に言うとそれくらいしかデメリット無いけどな基本的には
16: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:16:10 ID:Sxj
>>15
営業車とかも今はATなんか?
営業車とかも今はATなんか?
18: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:16:19 ID:W1x
>>16
せやで
せやで
23: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:18:26 ID:NnF
>>16
業種にもよるけど軽やとMT結構あるやで
ATやと荷物積むとキツイ坂登らんし
業種にもよるけど軽やとMT結構あるやで
ATやと荷物積むとキツイ坂登らんし
17: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:16:13 ID:uWZ
割と簡単やで
ヤバいって思ったらクラッチ踏めばエンストはせんしなぁ
まぁ渋滞がめんどくさい
ヤバいって思ったらクラッチ踏めばエンストはせんしなぁ
まぁ渋滞がめんどくさい
19: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:16:51 ID:W1x
>>17
箱崎渋滞とかでクラッチ踏んでる脚がプルプルなるわ
箱崎渋滞とかでクラッチ踏んでる脚がプルプルなるわ
20: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:17:15 ID:zga
迷ってるならMTにしときや
1,2万円のお金と教習2,3コマしか変わらんぞ
1,2万円のお金と教習2,3コマしか変わらんぞ
22: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:18:18 ID:Sxj
>>20
金は事前に貯めておいたからどっちでもええんやけどなぁ
やっぱMTが無難なんかなぁ
金は事前に貯めておいたからどっちでもええんやけどなぁ
やっぱMTが無難なんかなぁ
25: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:18:50 ID:W1x
>>22
まあ、MT乗る機会が絶対に無いとも限らんしなぁ
まあ、MT乗る機会が絶対に無いとも限らんしなぁ
24: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:18:30 ID:4v0
>>20
ATって今そんなに差がないんか…
ATって今そんなに差がないんか…
32: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:21:14 ID:zga
>>24
ワイの近所やと
AT29万
MT31万
やで
たった2万で乗れる車種の幅ちょっとが広がると考えれば安い安い
ワイの近所やと
AT29万
MT31万
やで
たった2万で乗れる車種の幅ちょっとが広がると考えれば安い安い
43: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:23:10 ID:4v0
>>32
ほえーそれならMTのほうがいい気がするなぁ
ほえーそれならMTのほうがいい気がするなぁ
21: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:18:01 ID:4v0
日本で生産してる普通車の95%以上がAT車
トラックとか乗る仕事するなら別やが
トラックとか乗る仕事するなら別やが
26: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:19:34 ID:Sxj
まぁそこそこの大学行ってるから運ちゃんとかにはならへんと思うけど…
30: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:20:45 ID:4v0
>>26
大卒なのに高卒と偽ってバスの運転手になって解雇されたっていうニュースがあったな
大卒なのに高卒と偽ってバスの運転手になって解雇されたっていうニュースがあったな
33: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:21:15 ID:W1x
>>30
何がアカンかったんや…
何がアカンかったんや…
39: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:22:27 ID:4v0
>>33
どっかの市営やったが
高卒就職って難しいやん?だからあえて高卒限定にしてたんやってさ
どっかの市営やったが
高卒就職って難しいやん?だからあえて高卒限定にしてたんやってさ
35: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:21:41 ID:Sxj
>>30
逆ならわかるけどな
逆ならわかるけどな
46: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:23:38 ID:vDd
>>26
ワイ芸大卒 現在赤帽
ワイ芸大卒 現在赤帽
36: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:21:57 ID:q84
どうせ今後マニュアルなんか乗ることないねんから記念に乗っとくか
どうせ今後マニュアルなんか乗ることないねんからATにするかやな
どうせ今後マニュアルなんか乗ることないねんからATにするかやな
37: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:22:23 ID:eiK
正直言ったら職業次第ではATで余裕で問題ないよ
ただ今後何があるかわからない、その後の解除がめんどくさ・MT車乗ってみたいってことを考えるのであればMT取ればいい
ただ今後何があるかわからない、その後の解除がめんどくさ・MT車乗ってみたいってことを考えるのであればMT取ればいい
42: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:22:55 ID:ADp
今スポーツカー以外でMTってあるんか
47: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:24:02 ID:4v0
>>42
あるで
分かりやすいとこだとマツダ
あるで
分かりやすいとこだとマツダ
49: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:24:22 ID:3Er
>>42
トラックとか重機はMTが基本やで
ATも無い事はないけどMTの方がまだまだ多い
トラックとか重機はMTが基本やで
ATも無い事はないけどMTの方がまだまだ多い
61: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:26:27 ID:ADp
>>47
はえ~デミオなんかもMTあるんやなぁ
>>49
確かに重機とか工事車両は多いですかね…
69: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:27:57 ID:3Er
>>61
MTは車関係に限らずエンジンを使う機械の基本やからな
MTは車関係に限らずエンジンを使う機械の基本やからな
84: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:30:24 ID:ADp
>>69
トラックなんかはMTじゃないとブレーキすぐイクいうし
そういう仕事ならMTの免許一択ですかね…
トラックなんかはMTじゃないとブレーキすぐイクいうし
そういう仕事ならMTの免許一択ですかね…
45: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:23:28 ID:44n
最近の軽トラってATやったっけ?
48: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:24:17 ID:W1x
>>45
ATもあるで
ってか両方あるで
ATもあるで
ってか両方あるで
52: 名無しの7C 2018/01/28(日)00:24:44 ID:laO
2、3万しか変わらんのにわざわざ限定にする意味がない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517065649/