1: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:29:28.36 0
母親の車の買い替えでこの3車種で悩みに悩んでるところ
Web上の比較とかを見ても走りや燃費・使い勝手などなど
ソリオが圧勝してる感じで個人的にもソリオを推したいところだけど
見積りをとりにいったスズキの販売店の対応が売る気があるのかっていう対応で
値引きも低く母親の印象は最悪
一方のトヨタのルーミーは最初から14万円の本体値引きを提示してくるし
営業マンの対応が良くて好印象
しかしルーミーは自動ブレーキの類が一世代前でソリオやNBOXにボロ負け
ホンダも私がフィット乗りのためか積極的な営業に感じるし好印象
見積った次の日に別パターンの見積を家まで届けにきたり数日後にまた
営業にくる熱心さ
明日スズキの別の店舗にソリオ Sセレクション というガソリン車だが
いろいろ追加されてまぁまぁ良いグレードになってる展示車を見る予定だけど
スズキの販売店への不安がぬぐいきれない今日この頃
19: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:49:24.06 0
>>1
4気筒エンジンのソリオ一択
2: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:31:09.65 0
ソリオ vs ルーミー vs NBOX 小型普通車と軽自動車
ファイッ!
3: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:31:52.31 0
こういう場合何を重視した方が母親のためになるのかな
4: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:34:30.97 0
日産も行ったけどキューブがどうも使い勝手悪そうで今回は縁が無かった感じ
12: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:42:22.70 0
>>4
安全装備が一昔前だから論外かな
デザインの意気込みは感じるけど
悩んでる車種の試乗はしないのか
15: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:44:31.57 0
>>12
NBOXは試乗済み
ルーミーは明後日くらいに試乗
ソリオはSセレクションの試乗車がどこにも見当たらない(^^;
5: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:36:24.75 0
ソリオ圧勝っていうけど燃費気にするクセに税金は気にしないのか
6: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:38:08.31 0
税金はやっぱり軽自動車の方が安いから維持費で考えたら捨てがたいんだよね
ただソリオは1000kg切ってるから重量税も安いみたいなのは ○
7: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:38:15.41 0
オバハンにトールワゴンは必要ないだろ
無駄にデカくて無駄に高額
8: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:39:24.18 0
>>7
オススメは何かな?
9: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:39:35.78 0
圧倒的に安っぽくて各所手抜きしまくってるホンダだけは無いわ
11: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:41:36.93 0
>>9
いつものようにすぐに湧くホンダのアンチですね
わかります
14: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:42:55.09 0
>>9
安っぽいといえばスズキの専売特許みたいなとこあったけど
今じゃホンダの専売特許みたいになりつつあるからなー
10: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:39:40.84 0
全部同じぐらいの値段だろ
税金も保険も安いし下取りもめっちゃ高いNBOX一択だと思うけどな
13: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:42:55.09 0
軽自動車なんて、室内が狭い、内装がしょぼい、エンジン音が汚く煩い、遅い、4人しか乗れない、黄色ナンバー、高速が苦手、
事故ったら大惨事、横風でふらつく、長距離運転が苦行、貧乏臭い、ロードノイズが大きい、乗り心地が悪い、車両価格が高い、等々デメリットばかり
メリットはランニングコストが安いというだけ~ww
小回りなんてコンパクトと変わらないし、燃費もHVの方が良い
16: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:45:28.18 0
ヴィッツスイフトマーチデミオみたいなのから好きな形の好きな色のを買え
27: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:02:41.26 0
>>16
駐車スペースがちょっと狭くて
なるべく全長が短い車を希望してます
17: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:48:44.08 0
別のスズキ代理店行ってみりゃいいじゃん
18: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:48:51.23 0
スズキのホームページ見たけど試乗車の細かい検索ができなくて困る
地図上に表示される販売店のそれぞれのページから置いてある試乗車を探さないといけない
20: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:50:10.71 0
普通にソリオ
22: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:50:35.12 0
全部試乗したらソリオ一択になってしまうぞ
23: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:51:47.44 0
今は放っておいても車が売れる時代なのかな?
正直ここまで営業マンの食いつきが悪いとは予想外で唖然としてる
24: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:52:46.52 0
ルーミーはトヨタで売ってるダイハツOEM車
25: 名無しの7C 2018/01/18(木) 22:56:26.99 0
今のところこんな感じ
スバル 10年目の営業マンが無口
スズキ 消極的営業 店長からSセレクションにはパワースライドドアないですよと嘘を教えられるw
三菱 普通(デリカ D2見積り)
JAアクト 消極的(タントとトールの見積り)
ホンダ 積極的
トヨタ やや積極的
33: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:11:27.22 0
>>25
HONDAが良いのならフリードBが188万だなFFだけどw
29: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:07:33.31 0
ソリオを倒すために投入された後発のルーミーの方が色々微妙ってのはなぜなのか
それでもルーミー・タンクの方が売れてるけど
38: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:16:30.83 0
ディーラーで試乗するんじゃなくてTimeカープラスで好きなだけ試乗してみたら
俺はソリオとNBOXに関してはそうした
わからんこともわかるよ
46: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:29:28.03 0
車を買うのであって営業マンを買うんじゃないからな
目的を見失うなよ
48: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:37:40.20 0
>>46
まぁそうなんだけど積極的じゃない営業マンから安く買うのって難しい
そうなってくると多少のことは目を瞑って安い方を買ってしまうかも
52: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:39:23.16 0
>>48
クルマ気に入ってるなら違う系列のディーラー何軒か回れば良い
54: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:41:49.15 0
>>48
リースにしとけ
車検や税金やオイル交換が込みでほぼ定価の1割前後安い
だから実質30~40万安くローンを組んで買う状態
それが7年経ったら自分のものになる
三井住友オートリースでググってみな
55: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:50:16.01 0
リース派あらわる
49: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:38:13.64 0
おばはんが乗るなら安全装備は最重要かな
51: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:38:58.77 0
ウェイクやスペーシアはどうでしょ
56: 名無しの7C 2018/01/18(木) 23:53:29.35 0
売るときのことも考えるとNBOX
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1516282168/