1 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:31:21.31
トヨタ自動車は入社10年目以降の社員を対象に、実際の残業時間に関係なく、毎月17万円を残業手当として一律に支給する制度を導入することを決めました。
新しい制度は14日、トヨタ労組の定期大会で採決され、入社10年目以降の主任職は本人が希望し承認されれば、実際の残業時間に関係なく17万円を支給されます。
10/14(土) 18:14配信
2 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:32:03.53
ほんまトヨタは日本を苦しめる事しかせんのな
3 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:32:39.53
うれC
4 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:33:13.20
下請けに○されるやろ
8 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:33:59.19
>>4
契約一方的に切って仕事なくした日産が許されてるからセーフ
契約一方的に切って仕事なくした日産が許されてるからセーフ
30 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:38:59.06
>>8
国交省「許さねえからな」
国交省「許さねえからな」
5 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:33:14.73
45時間の残業は必須だからな?
やらないなら査定覚えとけよ~(^^)
やらないなら査定覚えとけよ~(^^)
28 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:37:32.09
>>5
あーなるほど、ボーナス削って帳尻合わせるんやな
6 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:33:24.72
みなし残業?どこの会社でもやってる
7 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:33:47.51
時給換算したエグいな
9 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:34:18.67
下請けに金やれよ
10 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:34:21.20
社会主義
11 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:34:52.29
絶対無理だわ残業なし
12 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:34:56.24
なお残業する模様
13 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:02.45
これ要するに本来の残業代出すより一律こっちの方が安いって経営陣が判断したんだろ?
20 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:05.32
>>13
手取り増やすためにチンタラ残業する社員が多かったんやろうな
手取り増やすためにチンタラ残業する社員が多かったんやろうな
24 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:18.56
>>13
超過分はださなあかんで
超過分はださなあかんで
14 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:26.81
希望して承認されれば、か
15 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:38.07
一方ワタミは127時間でたったの3万円
トヨタなら700時間ぶんの残業やで
トヨタなら700時間ぶんの残業やで
16 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:44.41
本来のみなし残業も超過時間分は別で払うのが正しいんだよな
18 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:49.96
ワイなんか残業しても5000円しかもらえないというのに
19 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:35:51.86
わいもみなし残業で17万ほしいんご
ちな残業20時間
21 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:06.71
これ45超えても残業代でるよね
22 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:09.80
入社10年目以降の主任職ってどのくらいおるんやろな
管理職になれば当然残業代なしだし
管理職になれば当然残業代なしだし
23 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:11.89
みんな得しようと思って仕事の進みが早くなるかもってのが狙いやろ
25 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:36:50.50
これ承認されないやろ
26 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:37:18.67
実質成果制やろ
27 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:37:31.22
その金で人増やしたほうがよくね?
29 風吹けば名無し 2017/10/16(月) 07:37:48.31
17万円分残業しなかったら本人希望だしても承認されなかったりして
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508106681/

管理人
ボーナス無し?笑