1 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2017/10/16(月) 08:20:18.00 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
例えば2年落ちのマークXが169万9000円となっているが、記事は「この値段で後輪駆動のV6エンジン車が買えるなんて、
心が動かされない人がいるだろうか?」とその価格の安さに驚きを示した。
他にも、レクサスLSが最新型ではないとはいえ292万円であること、ホンダのオデッセイが115万円であることは、中国ではあり得ない値段だと紹介。
トヨタのクラウンは年式などの違いで213万円と182万円と2種類の値段があるが、「こんなにもクオリティーの高い車がこんなに安いなんて刺激的過ぎる」としている。
さらに、フィットが69万9000円という破格の値段で、レクサスのCTは170万円前後が相場だが、中国では300万円が相場であり、
この値段は非常に魅力的だと伝えた。
これに対し、中国のネットユーザーから「中国では200万円出しても高級国産中古車を買うことはできない」「中国で日本の市場価格にしたら
中国メーカーは全滅すると思う」などのコメントが寄せられた。
また、「中国では、こんなに安い車は事故車か水没車だ」「中国の中古車市場は危険がいっぱいだからな。メーターの巻き戻し、事故車、水没車、密輸車、
差し押さえられた車と何でもありだ」という意見もあり、多くのネットユーザーが中国の中古車市場を信用していない様子がうかがえる。
http://www.recordchina.co.jp/b193795-s0-c60.html
2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO] 2017/10/16(月) 08:21:59.95
中国て車検無さそうだよな
3 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2017/10/16(月) 08:22:48.44
大排気量で税金が高く燃費悪い高級セダンなんて値落ち率が半端なもんな
人気のアルファードだって3500ccのV6よりも税金が安い2400ccの方が相場が高い
なるほど。そう考えれば日本の中古車市場は世界的に見ても変なのかもな
14 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2017/10/16(月) 08:32:14.48
>>3
変だな。海外の車番組見てても感じる。
16 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2017/10/16(月) 08:33:31.31
>>14
中古の軽がレクサスより高いとかな
23 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/16(月) 08:46:06.42
>>3
日本人の新車崇拝思考と
中古車屋が底辺すぎて販売増の手法しかない
よって安値乱売する
価格維持してるのはメーカー中古車とも言える
最近でこそ輸出に玉取られまくってた状況もあるけどな
4 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2017/10/16(月) 08:24:06.34
俺も初代シーマ欲しくて値段見たら安くてびっくりした
80年代後半から90年代初頭の車が好きなんだけど、ほんとにこの時代のは安いね
5 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2017/10/16(月) 08:24:45.83
欧州の高級車も5年ぐらいしたら値落ちが結構すごいから
アウディやBMWの高級中古車は日本から買ったほうが安いかもな
特にシトロエンやジャガーは物凄く安い
6 名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR] 2017/10/16(月) 08:25:01.02
知り合いもマークXの4WDの中古150万ぐらいで買った
さすがに古臭いけど確かにあれで十分だわ
7 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2017/10/16(月) 08:25:43.66
古くてデカイ車は車検地獄
8 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2017/10/16(月) 08:26:01.25
それに比べて軽自動車のリセールの高さって凄いよな
9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/16(月) 08:27:47.36
中国で中古車が高いのは誤魔化しが多いからだろう。
誰も買わないなら安くなりそうなものだが、中古車市場のように売り手があまりにも有利だとこうなるのだろうか。ほとんど取引のない閑散とした市場なんだろうな。
11 名無しさん@涙目です。(長野県) [CN] 2017/10/16(月) 08:29:42.32
俺の30万円で買い取られた nb ロードスターが先日70万円で売られていたのを見て乾いた笑いが出た
18 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/10/16(月) 08:36:37.77
>>11
そりゃ安く仕入れて高く売るのが基本やからな
実質値引きされて5~60じゃね
19 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MD] 2017/10/16(月) 08:36:51.41
>>11
貴方は30万円を手に入れた
車屋は40万円を手に入れるかもしれない
21 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2017/10/16(月) 08:42:14.66
>>11
普通だろ
22 名無しさん@涙目です。(芋) [CA] 2017/10/16(月) 08:43:27.64
>>11
その中古屋の在庫は時とともに値段が下がる。
その総額をカバーする価格と経営者の利益が上乗せされる。
12 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2017/10/16(月) 08:31:20.07
買い占めに来るんじゃねーぞ
13 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2017/10/16(月) 08:31:36.51
中国は新車も値段が新車の3倍だしな
17 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2017/10/16(月) 08:36:23.02
日本の中古車を中国に流せたらいいのにな
そうすりゃパーツ販社だって中国に部品を大量に流せる
ただあちらは左ハンドルなんだよな
20 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2017/10/16(月) 08:37:57.40
だから車の盗難が多いのか
24 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/10/16(月) 08:47:14.72
良いこと聞いて閃いたアルよ!
25 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2017/10/16(月) 08:51:08.76
ビンテージカーを手にするチャンスの時代
26 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2017/10/16(月) 08:54:43.62
ただ、元高級車の中古者はヘッドライトが色あせて死んだ魚の目みたいになってるのが悲しい
ヘッドライト新品交換でプラス5万円ぐらい予算に入れたほうがいいかな
27 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/10/16(月) 09:02:07.02
中国では台数制限のため車のナンバー取得が抽選でむづかしいからな
高値安定も仕方がない
28 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2017/10/16(月) 09:25:27.56
中古軽の価格の異常さ
30 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2017/10/16(月) 09:31:24.98
シナからしたらコスパはいいだろうな
ロシア経由で輸入できるし
31 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR] 2017/10/16(月) 09:36:47.17
盗めばタダとか言うなよ?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508109618/

管理人