1 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:19:22.766
120くらい?
91 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:28:37.318
ちなみに>>1についてだが
100キロ制限の道をメーター読み120で走っても捕まらない
特にバイクは10パーセントの誤差で設定されてることが多いので
120キロだと108キロで走行してることになる
13キロオーバーから違反金が高くなるので
108キロではよっぽど怪しい走りをしない限りは止められない
2 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:19:48.647
40キロ
3 2017/10/06(金) 09:19:50.881
制限速度何キロかによるだろキチ○イナノ?
7 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:20:31.175
>>3
代々が100キロとかじゃないの?
代々が100キロとかじゃないの?
4 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:19:53.588
-80km
5 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:20:05.641
光速道路
6 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:20:25.017
視認できないレベルになったら
8 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:20:46.370
150くらい
9 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:20:56.346
光の速さを超えたら捕まるって聞いた
66 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:16:59.121
>>9
その警察何者だよ
その警察何者だよ
10 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:21:27.141
えらい勢いでかっ飛んでいったと思ったら先の方で覆面パトカーに捕まっているヤツをたまに見る
13 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:21:45.189
>>10
コントみたいだね
コントみたいだね
11 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:21:30.866
公道でも+10キロまでは警官いてもセーフみたいなあるじゃん?
12 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:21:42.791
35億
14 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:23:03.243
125kmで捕まったことあるよ
15 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:23:45.671
高速が全部100キロだと思ってるとか免許証持ってるのかよ
20 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:25:37.478
>>15
持ってるけど乗ったことないお
持ってるけど乗ったことないお
16 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:24:06.356
制限80で87で捕まった
サイレン鳴らされた時マジで意味わかんなかったわ
サイレン鳴らされた時マジで意味わかんなかったわ
24 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:28:39.687
>>16
だいたい2つ3つ速度データとってて捕まった時の態度で低い方にしてくれる時がある
多分もっと出てたデータあるんだと思うよ
罰金高いからね良い警官でラッキーだと思うよ
だいたい2つ3つ速度データとってて捕まった時の態度で低い方にしてくれる時がある
多分もっと出てたデータあるんだと思うよ
罰金高いからね良い警官でラッキーだと思うよ
25 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:29:20.427
>>16
追尾して1秒感覚で三回測定するから一桁オーバーで捕まえてくれる方が優しいんだぞ
追尾して1秒感覚で三回測定するから一桁オーバーで捕まえてくれる方が優しいんだぞ
17 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:25:16.462
オービス「君写真撮っておいたで」
18 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:25:32.120
全部100キロだぞデマに騙されるなよ
19 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:25:34.332
制限速度+20㎞くらいが補導対象じゃない?
21 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:26:13.804
>>19
なるほど +15キロで巡航しておけばいいのか
なるほど +15キロで巡航しておけばいいのか
48 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:45:36.137
>>19
制限40km/hの道を55km/hで捕まったことある
警官に聞くと、15km/hオーバーから対象らしい
制限40km/hの道を55km/hで捕まったことある
警官に聞くと、15km/hオーバーから対象らしい
52 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:01:11.350
>>48
15オーバーでも罰金15000くらいありそうだからとるやつはとるだろ
結局警察のさじ加減だよ
15オーバーでも罰金15000くらいありそうだからとるやつはとるだろ
結局警察のさじ加減だよ
22 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:27:17.435
警察の気分次第
うちの県は速度より追い越し車線に厳しい
うちの県は速度より追い越し車線に厳しい
23 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:28:21.442
首都高なら110くらい
東北道なら150くらい
東北道なら150くらい
28 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:31:52.448
メーター読みで+10なら平気だったことがある
3回くらい
覆面抜くときに警官がこっち向くのが恐い
3回くらい
覆面抜くときに警官がこっち向くのが恐い
29 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:32:09.610
普段80キロでも天気やなんやで50キロ制限になってたり変更もあるからな。
30 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 09:32:54.043
>>29
速度制限ってどこに書いてある?
速度制限ってどこに書いてある?
34 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:42:12.503
31 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:33:35.665
重点監視区間と警戒強化期間があるからそこに当たると10km/h程度のオーバーでも取り締まられる事がある
そういう時に切符切られた奴は理不尽だと警察嫌いになる
前提を知らない奴には違反したお前が悪いだろ馬鹿としか思われない
32 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:36:10.679
バイクで200とかでぶっ飛んでもお咎めないわ
33 2017/10/06(金) 09:36:30.274
まあ普段から15未満にしとけ
大阪ならこの速度ならまず捕まらん
35 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 09:44:18.210
ワイスピ曰く200kmh超えたら諦めるらしい
36 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:00:56.724
87ならメーターの誤差があるかもってゴネればワンチャンあるぞ
39 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:16:11.376
>>36
誤差関係無いから、ギリギリで走る方がアホ
誤差関係無いから、ギリギリで走る方がアホ
37 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:01:53.760
色々試してみたけど一般道に戻るときの事を考えて80キロキープがベストだと思い至った
速度感が狂うんだよね
速度感が狂うんだよね
41 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:34:22.035
一応、20キロオーバーくらいで追尾されるけど、
すぐに気づいてスピード落とせばセーフ。
オービスは130は超えてないと光らないから
場所さえわかってればわりと大丈夫
すぐに気づいてスピード落とせばセーフ。
オービスは130は超えてないと光らないから
場所さえわかってればわりと大丈夫
42 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:36:49.120
スピード出したかったらバイク乗れ
捕まらんからオービスも関係ないから
捕まらんからオービスも関係ないから
43 (/・ω・)/ 2017/10/06(金) 10:40:52.262
>>42
まじ?
まじ?
45 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:42:40.941
>>43
白バイも180でリミッターでガクガクしだすしオービスも顔分かんなきゃ何もできない
白バイも180でリミッターでガクガクしだすしオービスも顔分かんなきゃ何もできない
44 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:42:17.257
キップ切るかどうかの判断はだいたい制限速度プラス40キロから
下道はプラス20キロ
理由はそこが成果>>>>>手続きの手間になるボーダーラインだから
友人の車で出掛けたときに39キロオーバーで切られた時に「ごめんねー、計測したときは39キロだから止めるか迷ったんだけど」て言ってたわ
下道はプラス20キロ
理由はそこが成果>>>>>手続きの手間になるボーダーラインだから
友人の車で出掛けたときに39キロオーバーで切られた時に「ごめんねー、計測したときは39キロだから止めるか迷ったんだけど」て言ってたわ
46 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:43:41.246
考えなしに飛ばして逃げる奴が多くて事故防止の為に追跡を中止する場合があるというだけの話
それをバイクなら捕まらないと言ってのけるバイカス理論
それをバイクなら捕まらないと言ってのけるバイカス理論
47 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 10:44:47.765
>>46
捕まってないじゃん
捕まってないじゃん
53 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:02:16.603
因みにオービスは普段電源入ってないらしいぞ
コストかかるからたまにスイッチオンする程度らしい
コストかかるからたまにスイッチオンする程度らしい
54 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:03:20.538
会社の子がこの前135でオービス光ったって凹んでた
しょっちゅう使う道なのに油断しすぎ
しょっちゅう使う道なのに油断しすぎ
58 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:10:01.026
警察24時で100の東名を110で捕まってた人は可哀想だった番組だったから見せしめにされたのかな
94 2017/10/06(金) 12:18:59.370
>>58
まず切符切られてもサインしなければ問題無い
裁判には勝てる
1割までは誤差
59 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:11:33.755
前の車のスピードと合わせれば何キロ出てようが捕まらない
周りに合わせるんだ
周りに合わせるんだ
60 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/10/06(金) 11:12:47.359
オートクルーズで110キロで走ってたら覆面が併走してきて
マイクで「もうちょっと落とせ」って言われた
あそこらへんにラインがありそう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1507249162/

管理人
ご安全にwwwww