1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BE] 2017/09/25(月) 17:47:11.72 BE:902666507-2BP(1500)
自動車整備士の最後の給与が手取り12万円弱…… 低賃金で辞めた事例が続々集まる
厚生労働省の調査によると、自動車整備士の平均年収は36.7歳で約420万円。とはいえ、高卒での初任給は月約15万円で20~24歳での年収は309万円、
25~29歳の年収が379万円と、必ずしも厚遇とはいえないのが現状なのではないでしょうか。
そんな中、ある大手自動車メーカーに勤めていた『Twitter』ユーザーが整備士最後の給与明細をツイート。その少なさが波紋を広げています。
— らももち (@penta88531) 2017年9月23日
さて整備士最後の給料明細になります。残業中に最後の給料明細だぞーってことであけたら24歳のわい、会社で男泣きをしてしまいました。
全米が泣くってまさにこれですね
額面が約175000円で手取りが12万円弱……。このユーザーは続けて、「上のやつらからしたら下っ端は使い捨てのカイロみたいなもん」と吐露しています。
これに対して「人の命を守る仕事なのに少なすぎる」という意見があったほか、元同業者から「自分が辞めた時は9万ちょいだった」
「同じ条件で手取り8万だった」「整備士なりたてで75000円だったから資格本買って転職した」といった事例が次々に上がっていました。
また「手取り11万で一人暮らしは無理」「これ以上の生活は望めない」といった意見や、「顧客として申し訳なく感じる」といった声も。
「整備士の待遇をなんとかすべき」「日本から整備士いなくなるぞ」と危惧する意見も多く集まっていました。
本来はこういった時のために労働組合が存在しているはずなのですが、自動車ディーラーに勤めている場合、
メーカーの組合でなく日本自動車販売協会連合会傘下の組合に入っていることもあり、給与面がクローズアップされにくいという事情もあります。
若年層の給与が上がらないという状況にメスが入らない限り、整備士のなり手が不足する事態に直面することになる可能性もあるのではないでしょうか。
http://getnews.jp/archives/1911865
162 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR] 2017/09/25(月) 19:23:05.25
>>1
24歳で17・5万で手取り12万なら、高卒底辺労働者なら普通だろ
残業無しで、税金(社保、厚生年金、所得税、住民税等)引かれたら、
そんなもん
230 名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [TW] 2017/09/25(月) 20:13:19.16
>>1
まずこいつらが間違ってるのは、勤務先の会社な
そこトヨタ自動車じゃないから
看板だけトヨタで、中身は中小企業の整備屋だから
462 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [DE] 2017/09/26(火) 01:44:22.96
>>1
薄給に耐えられず整備士を辞めた人の数<<<越えられない壁<<<営業をやらされて辞めた人の数
これ豆な
518 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/26(火) 08:12:59.56
>>1
手取り12万と年収300~400万が併記されてるけど
どっちを嘆いてほしいのかわからん、後者ならそんなもんだろ
548 名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/26(火) 09:16:53.36
>>1
年金保険料から逆算すると標準報酬月額24万くらいじゃん
大昔は4・5・6月の給料で決まってたけど今はどうなんだっけ?
まあそれでも高くはないわな
2 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP] 2017/09/25(月) 17:49:57.22
嫌なら辞めろよ
もっと給料良い業種を選べば良かった話じゃんって話
71 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ヌコ] 2017/09/25(月) 18:21:52.57
>>2
その通り
494 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/26(火) 06:27:09.90
>>2 で結論が出ている
3 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 17:50:26.67
技術料であれだけぼったくっておきながら給料安いのか
会社で儲けすぎだろ
37 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 18:02:11.11
>>3
客数がこないんじゃね
78 名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 18:27:58.71
>>3
今の整備氏はチェンジニアだから安いんじゃね?
コンサル掛けてエラーでてないと、平気で原因
不明って言うしな。
427 名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 23:48:50.94
>>78
そうだなぁー。
昔はエンジンバラして原因究明できるのが当たり前だったのに、今は通信機器つなげて、
『あ、エラー出てるんで交換すね!』
『何が問題だったの?』
『センサーらしいっす!』
『(らしいって…。)で、いくら?』
『丸々交換なんで、15万位っすかねー』
『ファッ!?』
4 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 17:50:27.20
こんなんで
自動車が売れると思う方がキチガイ
5 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:50:27.63
仕事を趣味にする奴が低賃金でも頑張って働くから低賃金によりなる
アニメーターと同じじゃないかな
10 名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:52:58.60
>>5
ディズニーのキャスト
あいつら、みんなバイトだってな
オリエンタルランドもやることがエグくて引くわ
99 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE] 2017/09/25(月) 18:43:14.25
>>10
それ社員採用をチラつかせて釣ってるんだそうだ
153 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 19:20:27.74
>>99
夢の国じゃないのかよ…
488 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/26(火) 06:12:12.66
>>153
ミッ○ー「良い夢見れたかよ、ハハッ」
172 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE] 2017/09/25(月) 19:26:42.55
>>10
かっぱ寿司よりひでえ
455 名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/26(火) 01:12:03.50
>>172
さすがに電気ショックよりはマシ
6 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:50:33.35
近所のスバルが酷い
スバルが買えないどころか、ガチャガチャの軽自動車しか乗れてない
56 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 18:13:18.64
>>6
スバルのディーラーは業界最低賃金だからな
186 名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 19:33:30.94
>>6
スバルは期間工の方がいいだろ
30万近くで常時募集してるぞ
7 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:51:02.88
お前らが工賃高い高い言うからや
8 名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [CA] 2017/09/25(月) 17:51:38.01
むかしは整備士の学校を出て資格取れば食いっぱぐれがないとか言われてたけどな
9 名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [PK] 2017/09/25(月) 17:52:53.96
流石にかわいそうすぎるわ
もっと上げてやれ
403 名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 23:08:19.89
>>9
だよね
命預けるぐらいの仕事だと思ってる
なんだかねぇ…安くてヤル気なくなる仕事が結構あるよね
404 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 23:09:05.92
>>403
だったらレクサスで車買えばいいじゃん
レクサスの整備士は高給取りなんじゃに?
11 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID] 2017/09/25(月) 17:53:03.59
何にもしないやつには金払わないようにしないとこうなる
何にもしないやつは誰にいくら払うかだけは決められる
12 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:53:12.24
整備士とか言っても部品交換するだけやん
76 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 18:26:30.46
>>12
その原因を探すまでが大変
79 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [AE] 2017/09/25(月) 18:28:24.55
>>76
車はさっぱり分からんが
PCなら余裕
その筋の人なら簡単だろう
13 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:53:52.65
気の毒ではあるけど
自動車産業自体が国内じゃ斜陽だろ
228 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 20:11:46.03
>>13
期間工の求人は多いぞ
14 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [PL] 2017/09/25(月) 17:53:54.03
15 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 17:54:22.94
飛行機の整備士とかどうよ?似たようなもんだろ
転職してみれば?
323 名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [BR] 2017/09/25(月) 21:46:33.83
>>15
航空整備士は年収1000円も夢じゃないとか昔資格の本で見たな。
大学で専門の勉強しないと無理なんじゃなの。
328 名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/09/25(月) 21:48:27.77
>>323
やっす
344 名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [US] 2017/09/25(月) 22:00:23.19
>>323
ワロタ
555 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [DE] 2017/09/26(火) 09:40:08.18
>>323
オレより安くてびっくりした
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1506329231/

管理人