高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズムとは?
乗りものニュース:2017.09.05
https://trafficnews.jp/post/78457
高速道路の路肩に停車しているあいだに、後ろから追突されて命を落とす事例があります。
走行車線ではないはずの路肩で、なぜ追突されるのでしょうか。
また、やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいのでしょうか。
■路肩に停まっているクルマに「追従」する?
高速道路上は本来、駐停車が禁止されていますが、故障などやむを得ない事情で停車しなければならない場合もあるでしょう。
その際、本線から離れて路肩に停車しているにもかかわらず、後ろから来たクルマに追突されるという事故が起きています。
高速道路の路肩は、走行車線と同じくらいの幅が確保されているところもある。写真はイメージ(2017年3月、中島洋平撮影)。
交通事故の分析・調査を行う交通事故総合分析センター(東京都千代田区)の資料によると、高速道路における路肩停車中の追突事故は2015年に33件(うち死亡事故1件。以下カッコ内は死亡事故件数)、2014年に34件(1件)、2013年には62件(3件)発生しています。
高速道路の路肩はふだんクルマが走らない場所ですが、走行車線と同じくらいの幅が確保されているところも少なくありません。
にもかかわらず、路肩への停車中に追突事故が起こるのはなぜでしょうか。NEXCO西日本に聞きました。
――路肩に停車しているクルマに、なぜ後ろからクルマが突っ込んでくることがあるのでしょうか。
前方を誤認して追突するケースが考えられます。つまり、路肩に停車中のクルマが走行中であると誤認し、追従しようとして追突してしまうのです。
■三角板に発煙筒 それでも本線上は危険
――やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいでしょうか?
ハザードランプを点灯させるだけでなく、自車の後方に三角板(停止表示器)、発煙筒を設置するなどして後続車に対する安全措置を取ってください。
また、運転者も同乗者も全員クルマを出て、周囲に注意しながらガードレールの外など安全な場所へ速やかに避難してください。
――事故防止のために気を付けるべきポイントはありますか?
路肩側に非常駐車帯がない場合は、クルマを本線にはみ出ないようなるべく左に寄せ、車外に避難する際は、自車の前方ではなく後方(手前)にいることが大切です。
万が一追突された場合の二次災害を防ぐことにつながります。
※ ※ ※
交通事故総合分析センターの資料によると、疲れて意識レベルが低化したドライバーは「ハザードランプであろうと、テールランプであろうと関係なく追従する危険性がある」とのこと。
NEXCO西日本は、そのためにも三角板や発煙筒で後続車へ存在を周知することが大切だといいます。
また、それらを設置したからといって、路肩でパンク修理やタイヤチェーンの脱着などを行うことも危険だそうです。
NEXCO西日本は、「安全を確保してから、携帯電話(>>0�や高速道路上に設置された非常電話(受話器を取れば道路管制センターにつながる)で通報をお願いします」と話します。
非常駐車帯は故障車や緊急車両が駐車するためのスペース。
約500mおき(トンネル内では約750mおき)にあり、非常電話も設置されている(画像:photolibrary)。
※電話番号は掲載元でどうぞ
まあしょうがないんじゃね?
貨物列車だと当日に着かないとかいろいろ問題があって
ドライバーの睡眠運転の方がましと国民が判断したんだし
てか基本駐停車禁止だから
緩くしたら、アホの旧車が何十台も路肩停車するから
自分の車より遅いから追いつくのに何故抜かそうとせず追従するのか
前の車についてった方が楽なのを知ってるから多少遅くても楽な方を選ぼうとする
>>1
>疲れて意識レベルが低化したドライバーは「ハザードランプであろうと、テールランプ
>であろうと関係なく追従する危険性がある」とのこと。
そんなもん常識だろう。俺はいつもこの手のスレでハザード付けたら逆に危ないって
話をするけど叩かれまくるがw
トラックの運ちゃんは高速道路上だと路線バスの停留所に引っ込んで
完全無灯火で停めてたりする。ハザードや尾灯付けてると突っ込まれるから。
光ってるのに引き寄せられるのか
光ってるから引き寄せられるんだよ
トラック目線で解説
「なぜ高速道路の路肩駐車は追突されやすいか」よくニュースで見ますが、
クルマの走行しない路肩でなぜ追突されるのか普通では理解できないと思います。
自動ブレーキの無い車は高速走らせるな
NEXCOのパトロール車が回転灯を回して後ろにいてくれる方が安全
100%はないが通報するのが最善の方法。
>>3
NEXCOのパトロール車が来るまで危険だから
反射板や発煙筒を焚くんだろ
ライトも点けずハザードも出さずに停まってトランクの中から何か探してる馬鹿がいたわ。
あれで後ろから追突して相手が死んだら交通刑務所行きなのかな?
実刑はないんじゃね
トランクを開けるのは停車中の意思表示の一つだぞ
停止のとき一定の明るさであれば
ライトやハザードをつける義務はない
路肩駐車はマジで恐いな!
それでも停車する馬鹿はいるよ
三角板の設置は義務だが搭載は義務じゃない
とかいう変な規則じゃなかったか?
高速乗るときは三角板のせてないと減点だよ
すぐに巡回車両とんできて停止しないでくださいって警告されたことあるわ。
やっぱ危険なんだな。
夜中なら灯火類を消しておけばいい。
そうすれば「前走車」として認識されないから。
前を走る車に追従して走る癖が着いてんだな
こういった状況の対策のためにもせめて長距離貨物の輸送は行き先がわかっているものが多いのだからはやく自動運転化できるといいと思うんだがなー
服を着て全裸…?
なんか、深い言葉だな、半裸ではなく、あくまで全裸なんだな
>>29
前の車についていこうとして
路肩に止まってる車に突っ込む?
理解不能
そしたら渋滞最後尾の方が遥かに危険
渋滞最後尾につっこむこともあるやん
渋滞に突っ込む事故は多発してるね
路肩駐車車に突っ込むメカニズムは
順調に流れている状況で、ふと停まっている車が視界に入り、そこを注意、注視することによって
無意識に路肩駐車車に進行目標を設定しちゃうから起こる
防止のコツは駐車車を視界の中心で捕らえない、横目で見る様にする
こっわ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504589649/
