1 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 08:55:09.82
エンジン始動でやらかすバカはいないとは思うけど。
2 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:14:31.82
そんなやついる?
聞いたこともないわ
3 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:17:18.11
自動車学校でそう教えるからな
氷点下の吹きっさらしに車を置いておくと、パーキングブレーキがリリースできなくなるから
氷点下の吹きっさらしに車を置いておくと、パーキングブレーキがリリースできなくなるから
4 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:33:48.60
>>3
単純にパーキングブレーキよりも制動効果が大きいからだよ
単純にパーキングブレーキよりも制動効果が大きいからだよ
6 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:59:01.41
>>4
昔の四輪ディスクブレーキ車は坂を下り始めたからローかバックに入れたよね
でも凍るのを防止するのもある
昔の四輪ディスクブレーキ車は坂を下り始めたからローかバックに入れたよね
でも凍るのを防止するのもある
5 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:42:00.64
会社の駐車場で止めるときは
サイドを引いて、1速に入れて、輪止めをして車から離れる
サイドを引いて、1速に入れて、輪止めをして車から離れる
7 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 09:59:48.91
冬は普通にそれがデフォ@雪国
8 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 11:26:02.13
子供のころ親の車のエンジンかけてバックしてブツケた
9 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 12:07:39.42
サイドブレーキは効きが甘いし凍るしで、MTのギアはローかバックに入れて駐車する。
常識だろ。
常識だろ。
10 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 13:10:06.64
効きか甘いとか整備不良やん。車乗る資格ないな。
11 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 13:56:39.13
最近のMTはクラッチ踏んでないと
エンジンかからんのな
エンジンかからんのな
13 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 14:06:48.49
>>11
2000年の車でもそうだが
2000年の車でもそうだが
12 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 14:03:04.13
1速駐車だと、エンジンストップでキー捻ってから完全にエンジンが停止するまで
コンマ数秒のラグあるやん。
そのラグの間、クラッチペダルはなせないからラグのコンマ数秒がもったいない。
コンマ数秒のラグあるやん。
そのラグの間、クラッチペダルはなせないからラグのコンマ数秒がもったいない。
14 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 14:07:39.23
>>12
エンジン切ってからギア入れればいいじゃん
エンジン切ってからギア入れればいいじゃん
15 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 14:52:11.10
サイドブレーキ駐車ならキー捻ると同時にサイド引けるし
無駄が無いっていう話や。
無駄が無いっていう話や。
16 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 16:25:11.24
俺はサイド引いてRに入れてるけどな。
17 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 16:52:35.24
>>16
それが一番正しい
平成8年に自動車学校卒業したがそう教わった
それが一番正しい
平成8年に自動車学校卒業したがそう教わった
19 16 2017/08/27(日) 18:00:15.25
>>17
俺は平成7年に卒業したw
俺は平成7年に卒業したw
20 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 20:56:15.59
サイドブレーキ引いて停車した場所が前方が下ってたらRに後方が下ってたら1速に入れると習ったなあ
21 16 2017/08/27(日) 23:16:28.55
>>20
基本的にそうしてる。
そうじゃない水平面ではRでサイド引いてる。
基本的にそうしてる。
そうじゃない水平面ではRでサイド引いてる。
22 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/27(日) 23:17:04.50
何故AT車やCVT車にPレンジがあるのか?
それ考えたらMT車の駐車時に1またRに入れる意味が解ると思うよ!
それ考えたらMT車の駐車時に1またRに入れる意味が解ると思うよ!
23 16 2017/08/27(日) 23:25:43.50
>>22がファイナルアンサー。
このスレも終了だな。
このスレも終了だな。
24 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 08:12:03.78
違う。Dでエンジン切って駐車してエンジン始動するのを防ぐため。
Pはそれを電子制御させるためにある。駆動輪ロックはそれのついで。
Pはそれを電子制御させるためにある。駆動輪ロックはそれのついで。
26 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 08:24:42.30
>>24
Pレンジ付きのAT車が何年からあるか?よくお調べなさって!
Pレンジ付きのAT車が何年からあるか?よくお調べなさって!
27 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 08:26:36.83
PがないAT車やCVT車って何?
ちなみにMTでもPレンジがあったのは知ってるが…
ちなみにMTでもPレンジがあったのは知ってるが…
28 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 08:36:36.89
>>27
トルコンのオートマのトラックやバスにはPレンジはないよ
トルコンのオートマのトラックやバスにはPレンジはないよ
35 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 17:55:07.51
エンジン始動時にクラッチ踏んだらいい
41 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 20:32:22.53
とうの昔に廃車になったが、職場のMT車のADバンがクラッチスタートシステムだったな
42 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 21:15:24.39
>>41
日産の採用は結構早かったような?
叔父さんがセドリックのタクシーで仕事してた頃「担当の新車が、クラッチ踏まないとエンジン掛からない」と言ってた記憶が…
日産の採用は結構早かったような?
叔父さんがセドリックのタクシーで仕事してた頃「担当の新車が、クラッチ踏まないとエンジン掛からない」と言ってた記憶が…
44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 21:45:37.42
キーさしたまま窓開けてギア入れて止めてて仲間と喋っていて何気なく外からエンジン掛けちゃう時にやらかすんだよ
48 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/28(月) 22:12:50.64
>>44
横着は事故のもと!
横着は事故のもと!
75 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/30(水) 19:51:26.30
サイドブレーキは車の向きを変えるためのもの
78 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/08/31(木) 09:28:09.85
>>75
百理ある
百理ある
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1503791709/

管理人
バイク停める時よくしますね!
ギア忘れてエンジンかけちゃうと焦る!笑