3 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fed-chWY [115.165.107.183]) 2016/09/19(月) 12:59:49.47
作業はこんな感じかな?
・ヘッドライト周辺を簡易マスキング(ペーパー傷防止)
・水研ぎペーパー1000番で古い黄色くなった表面を落とす
・磨き方向を90度変えて1500番ペーパー
・磨き方向を90度変えて2000番ペーパー
・台所用洗剤を少し入れた水で脱脂表面洗い
・ヘッドライト周辺をDIYショップのマスキング紙でマスキング(新聞紙不可)
・二液ウレタン塗装
・ゆず肌を2000番と3000番ペーパーで磨き若干平坦化
・極細コンパウンドで磨き仕上げ
519 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b9a-9KCZ [110.233.95.90]) 2017/04/29(土) 07:01:07.82
>>3
GWにやろうと思ってるけどピカールはどこの段階で使うんだ?
GWにやろうと思ってるけどピカールはどこの段階で使うんだ?
520 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb2-PXQB [202.219.251.174]) 2017/04/29(土) 07:57:03.37
>>519
最後の極細目コンパウンドの前だな
最後の極細目コンパウンドの前だな
521 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-9KCZ [1.66.100.116]) 2017/04/29(土) 19:41:00.51
>>520
なんでウレタン後にやるんだよw
なんでウレタン後にやるんだよw
524 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-srSV [118.109.189.155]) 2017/05/01(月) 12:22:45.75
>>519
磨きはピカールだけで十分だよ
やってみてどうしてももっと磨きたかったらペーパー使えばいい
普通はマニア層でなければペーパーは不要だよ
磨きはピカールだけで十分だよ
やってみてどうしてももっと磨きたかったらペーパー使えばいい
普通はマニア層でなければペーパーは不要だよ
525 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4e-XZJj [165.100.143.153]) 2017/05/01(月) 12:54:54.66
>>519
最初から最後までピカールで大丈夫
あとピカピカになるまで後はとにかく根気あるのみ
そして最後にプレクサスで仕上げて
あとはこまめに月2位でプレクサスで磨いてあげれば
OK
そしてまた何か黄ばみが気になってきたら
ピカールの出番
最初から最後までピカールで大丈夫
あとピカピカになるまで後はとにかく根気あるのみ
そして最後にプレクサスで仕上げて
あとはこまめに月2位でプレクサスで磨いてあげれば
OK
そしてまた何か黄ばみが気になってきたら
ピカールの出番
4 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31b-chWY [210.234.193.135]) 2016/09/19(月) 18:59:19.36
ピカールで磨いても黄色がうっすら残りとりきれないのでもう少し荒めのコンパウンドで磨いてから仕上げにピカールしようかな
6 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-eXu6 [126.177.172.227]) 2016/09/19(月) 22:00:30.16
>>4
その後は何かコーティングするの?
その後は何かコーティングするの?
7 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31b-chWY [210.234.193.135]) 2016/09/19(月) 22:20:30.59
>>6
リキッドグラス塗ってみようかと
リキッドグラス塗ってみようかと
10 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.236.94.6]) 2016/09/20(火) 08:46:27.47
>>7
リキッドグラスくらいじゃまた黄ばんできちゃうかもしれないから、
一回その状態で試してみたら?
どんなに綺麗に磨いてもすぐに黄ばんじゃったら労力の無駄だし
再施工したい時はまたピカールで磨くくらいで皮膜も落ちるっしょ
リキッドグラスくらいじゃまた黄ばんできちゃうかもしれないから、
一回その状態で試してみたら?
どんなに綺麗に磨いてもすぐに黄ばんじゃったら労力の無駄だし
再施工したい時はまたピカールで磨くくらいで皮膜も落ちるっしょ
9 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7f-Ehnh [123.254.62.49]) 2016/09/20(火) 08:20:35.37
日本磨料工業から黄ばみ・曇り除去ジェルA液、スーパークリアコートB液って言うヘッドライト専用のが出てるけど使ったことある人いる?
11 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wJFc [49.98.171.172]) 2016/09/20(火) 09:10:39.58
>>9
価格見たけど高いな
これならワコーズ買うかな
価格見たけど高いな
これならワコーズ買うかな
12 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-SOVl [219.160.163.79]) 2016/09/20(火) 09:24:47.15
スパークリアコートB液のモノタロウのレビューで
「しかし、塗布後3ヶ月経った今、やはり黄ばんできますね。
塗布しない状態とあまり変わらなかったです。」
だそうな。
「しかし、塗布後3ヶ月経った今、やはり黄ばんできますね。
塗布しない状態とあまり変わらなかったです。」
だそうな。
13 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7f-Ehnh [123.254.62.49]) 2016/09/20(火) 09:30:30.09
その辺で売ってるガラス系コーティングのやつと変わらんって事ね
値段が高いからなんか違うのかと思ったけど単純に量が多いからのようですね
値段が高いからなんか違うのかと思ったけど単純に量が多いからのようですね
18 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.255.67.82]) 2016/09/21(水) 12:27:28.37
ピカール派だったけど、試しにシュアのゼロリバイブ使ってみたらこっちのが楽に落ちたてビックリした。
シュアの営業曰く「今までの摩擦で落とすタイプじゃなく化学反応で落とす」らしい。
シュアの営業曰く「今までの摩擦で落とすタイプじゃなく化学反応で落とす」らしい。
19 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-wJFc [122.131.32.26]) 2016/09/21(水) 17:37:37.11
ピカールしてからゼロリバイブで仕上げとコーティングですよ
20 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1673-5q76 [211.11.84.166]) 2016/09/22(木) 10:41:11.30
ピカール意味ないじゃんゼロリバで落ちるつってるのにw
23 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 351b-5q76 [210.234.193.135]) 2016/09/22(木) 22:04:36.56
ゼロリバイブだけだと容量少ないからクリアになるまで繰り返し磨くとあっというまに無くなるよ。
だから安くて大容量なピカールで磨いて、最後だけゼロリバイブでコーティングすれば経済的。
そもそも、黄ばみとり能力にそんなに違いは無いし。
ピカールで取りにくい部分がゼロリバイブで取れることもあるけど、逆も然り。
それぞれ得手不得手があると感じる。
ピカールとゼロリバイブの両方するほうが一方のみよりきれいになる。
コーティング効果は1ヶ月くらいしか持たないけど
29 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 351b-5q76 [210.234.193.135]) 2016/09/25(日) 19:21:18.38
削るのも溶かすのも、先の無限ループは同じだろ。
まさか削らず溶かさず黄色が取れると思ってるの?
まさか削らず溶かさず黄色が取れると思ってるの?
55 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbd-xaNP [110.163.10.52]) 2016/10/07(金) 14:27:46.70
素直にワコーズか3Mの業務用を使えって
56 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67f-pQnX [123.254.62.49]) 2016/10/11(火) 11:06:26.05
業者でホイール用のガラスコーティング使ってるトコあるみたいね
ケイ素の配合量がぶっちぎりで多いので長持ちらしいです
ケイ素の配合量がぶっちぎりで多いので長持ちらしいです
57 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5b4-xaNP [110.133.33.79]) 2016/10/11(火) 13:02:13.22
ライト外してやらないと中央しか研磨できなくてせっかくクリア塗装しても仕上がりいまいち
こんな業者結構多い
こんな業者結構多い
63 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f73-8qPS [211.11.84.166]) 2016/10/15(土) 13:48:21.66
そろそろ彼女のヘッドライトが黄ばんで来たから磨いてあげようっと
64 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7f-DE+s [123.254.62.49]) 2016/10/15(土) 18:19:39.57
彼女のヘッドライト(意味深)
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1474257544/

管理人
前までゴシゴシ磨いてたけど、
もう諦めました(放置)