1 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:10:00.14
今年から規制緩和になる模様
2 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:10:17.57
大型も三日で取らせろや
9 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:12:29.00
>>2
無理や
3日も車の免許持ってて125ccATって条件やし
無理や
3日も車の免許持ってて125ccATって条件やし
3 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:10:25.47
んなことより排ガス規制ゆるくしろや
くそが
くそが
4 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:10:30.03
ほんまか
取ろうかな
取ろうかな
5 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:10:53.29
駐禁ミドリムシ用の撒き餌
7 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:12:09.64
買ってもパクられるのヤダから結局乗らんやらな
11 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:13:03.80
3日じゃなんキロまでが安定するのか掴む前に路上でて死にそう
12 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:13:20.87
すぐバイクパクられて乗るのやめるのがオチやぞ
14 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:14:00.23
ATでもカブ乗れるらしいやん
125なんてどうせカブかスクーターしかないし
ええやろ
問題は費用やが
125なんてどうせカブかスクーターしかないし
ええやろ
問題は費用やが
16 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:14:14.79
ちな教習2日
卒業検定1日
卒業検定1日
20 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:14:46.29
>>16
ええな
ええな
19 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:14:45.53
免許簡単にとれるようになってもバイクは売れないのにな
原因はそこじゃないのに
原因はそこじゃないのに
21 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:15:00.26
いくらで取れるのかが問題
22 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:15:27.23
金は?
24 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:15:54.28
>>22
教習所によるから知らん
教習所によるから知らん
27 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:16:33.91
>>24
ほーん
最寄が安かったら取るかな
ほーん
最寄が安かったら取るかな
23 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:15:47.80
えっ欲しいわ
でも250にしろ
でも250にしろ
25 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:16:16.58
そもそも125なら普通免許で乗せろや
原付と何が違うねん
原付と何が違うねん
29 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:17:30.19
ATか…
タイバイク辺りならええのあるかな
タイバイク辺りならええのあるかな
30 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:18:18.12
原チャの30キロ制限いい加減やめろや
時代錯誤やろ
時代錯誤やろ
35 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:20:03.55
>>30
その制限外したら原付ってカテゴリは消えるで
その制限外したら原付ってカテゴリは消えるで
39 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:21:02.80
>>35
普通免許で125まで行ける様にすれば問題ないな
普通免許で125まで行ける様にすれば問題ないな
31 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:18:35.06
32 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:18:50.30
mtも可能にすればバイク業界にもワンチャンあるのになぁ
33 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:19:14.39
駐車場高いし車使えないからとバイクの免許とって上京して現実が分かって絶望する地方民の多さ
37 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:20:13.52
一度規制緩和すると締め付けの方向性が変わるから二輪禁止区域が増えて産業として終わりそう
やっぱやめますはメンツ的に許されないから
やっぱやめますはメンツ的に許されないから
42 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:21:48.56
3日って1日何時間教習受けるんだ?
44 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:23:15.32
二輪がいつまで経っても不遇やけど
ホンダとかスズキとかは政界に働きかけ出来るパワーとかは無いんか
ホンダとかスズキとかは政界に働きかけ出来るパワーとかは無いんか
52 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:28:30.69
>>44
不遇もクソもツーリング先でトラブルあったからってホンダのバイクをホンダウイングにもってったら
「買った店もってけウチは見ない」で追い返される世界だからな
今までのメーカーのやり方考えたらバイクなんか売れねえよ
不遇もクソもツーリング先でトラブルあったからってホンダのバイクをホンダウイングにもってったら
「買った店もってけウチは見ない」で追い返される世界だからな
今までのメーカーのやり方考えたらバイクなんか売れねえよ
54 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:30:04.34
>>52
メーカーなんて国内市場なんてもうほとんど考えてないやろうからな
メーカーなんて国内市場なんてもうほとんど考えてないやろうからな
55 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:30:28.38
>>54
これやな
これやな
49 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:27:08.21
燃費も原付とあんま変わらんし30k制限からの解放はデカいと思うで
51 名無しの7C 2018/04/08(日) 04:27:36.38
しょうもない理由だと分かってるけどヘルメットで髪型崩れるのが嫌で乗れない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523128200/