夜道では車のライトは上向き(ハイビーム)が原則だと知ってはいるが、前を走る車や対向車とトラブルになるかもしれないから下向きにしておく-。福井県警が県内の運転免許更新者約500人を対象に行ったアンケートで、夜間運転時のドライバーの意識が浮き彫りになった。
調査結果では、車のライトは原則上向きだと「知っている」が80・8%に上った。一方、57・6%が上向きには「していない」と答え、男女別では男性53・0%、女性66・0%と女性の方が「していない」割合が高い。年代別では20~50代が60~70%台と割合が高く、60代以上は40%台だった。
上向きにしない理由(複数回答)は「他の車とのトラブルを防ぐため」が最多の67・0%。次いで「原則上向きだと知らなかった」15・1%、「必要ないと思うから」9・3%、「面倒だから」5・9%などだった。
県警によると、夜間に歩行者がはねられた昨年の死亡事故12件すべてが上向きにしていなかった。県警交通企画課の竹岡信秀調査官は「上向きだと早く歩行者を見つけることができ、事故防止につながる。ただ、前を走る車や対向車にとってはまぶしいので、こまめに切り替えて運転してほしい」と話している。
調査は昨年11月、県内4カ所の運転者教育センターで免許更新した人を対象に行い、510人から回答を得た。
2018年3月20日 午後5時10分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/307728
>>1
一々こまめに切り替えるほうが危ねえだろ
そもそも夜間の事故はスピードの出しすぎが原因だろ
ロービームでも歩行者発見してブレーキ間に合うスピードで走ればハイビームにする必要ねえんだから
>>1
〉前を走る車や対向車にとってはまぶしいので、こまめに切り替えて運転してほしい
福井の田舎じゃ知らんけど、
前走車や対向車が途切れることってほとんど無い。
てか、対向車がハイビームにしてると、
その車の前を歩いている人は蒸発現象で見えない。
よって、右から横断してくる歩行者が見えずにはね飛ばす事になるんじゃね?
ハイビーム奨励より事故の多い夕刻のライト点灯の方が重要だろ
>>1
>>昨年の死亡事故12件すべてが上向きにしていなかった。
確か一番事故率が低いのが尾灯のみなんだよな
こんなデータ何の参考にもならない
この問題を本質的に解決する技術ができたら
公民栄誉賞でしょう
>>1
>>夜間に歩行者がはねられた昨年の死亡事故12件すべてが上向きにしていなかった
だからといって上向きにしていたら事故は起きなかったという証明にはならんだろう
馬鹿が多いから一応道路交通法52条を貼っておく
(車両等の灯火)
第五二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める
場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を
減ずる等灯火を操作しなければならない。
つまり、対向車や先行車(軽車両=自転車などを含む)の交通を妨げるハイビームは道路交通法違反
このことを、ハイビーム周知と同じくらいきちんと言えよ>>1
でも誰もやらんわな、眩しいし
先行車、対向車、がいなければハイビームが原則。誰も眩しく無いよ。
先行車、対向車来たら、ロービームにしなさい。
それだけの事。
これで、危険を早く感知出来るからやるべきでしょう ?
その通り
バカだから知らなかったんだな
これじゃトラブルを呼び込むだけだよ
普段からやってたら眩しくて見えねーよ
トラブル回避意識が強いのも日本人らしいと思う一方
ハイビームはべつにバカバカしい原理主義じゃあないよ(´・ω・`)
日本で原則ハイビームってのがバカなんだよ。
ハイビームをもっと利用してくれならともかく。
原則ハイビームでいられるのって北海道位だろ、バカすぎ。
へえ
けどプリウス糞ダサいしなー
歩行者がいたら自動で下げろよヴォケ
>他車とのトラブル防止が理由67%
馬鹿回答。さすが福井。
誰がそうなるような状況でハイビームにしろとw
そこら辺、免許更新の時にはっきり言ってくれよ、勘違いする奴いるんだから
対向車来たらローにすればいいし
速度を落とした方が楽だし
バイクとか自転車とか歩行者とかの視点皆無だろw
官僚的言い訳の準備だろ
多分最近しつこく言うようになってきたのは
LEDの普及のせいだと思う
街灯があってもLEDだと街灯自体はクソ明るいけど照らすべき地上が暗く見える