1 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:23:17.08
・OFFにしてもエンジン再始動で再びONになる
・エンジン付けてすぐOFFにしようとしても寒い時期は回転数下がるまでONにならず走行中にONになる
・バッテリーの劣化
・ガクンと来る感覚とエアコンが効きにくくなる
なんで廃止しないんや?
2 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:23:40.27
切るスイッチあるやろ
6 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:25:19.53
>>2
切ってもオンなる書いてあるやんけ
切ってもオンなる書いてあるやんけ
3 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:24:23.45
あれウザいからアイスト付いてない最低グレードのヴィッツ買ったで
7 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:25:52.38
なんで買ってしまったん?
8 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:26:18.02
>>7
今時付いてない車の方が少ないぞ
今時付いてない車の方が少ないぞ
9 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:26:47.35
>>8
ワイのハリアーついてないで
ワイのハリアーついてないで
15 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:42.83
>>8
ついてるのはほとんど軽やろ
ついてるのはほとんど軽やろ
22 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:29:05.07
>>15
普通車も付いてるぞ
普通車も付いてるぞ
26 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:30:30.73
>>15
普通車も付いてないのヴィッツ、マーチくらいやろ
普通車も付いてないのヴィッツ、マーチくらいやろ
10 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:26:53.54
静かになってええやん
11 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:26:56.22
キャンセラー付けろや
12 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:19.06
ただ冬場だけ急ブレーキかけたみたいにガクンってなるから嫌い
13 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:22.44
経験上ダイハツのアイドリングストップが一番イラつくで
スイッチ切る場所も厄介な場所やし
スイッチ切る場所も厄介な場所やし
14 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:23.32
ワイ30年落ちの車乗り、高みの見物
16 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:47.01
地球に優しくするためにイッチに厳しくしたろの精神
17 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:27:51.32
ワイ無免許、何もわからん
20 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:28:35.41
買って3年やけどバッテリー逝きやすくなるから使ってないで
21 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:29:03.79
右折待ちしてる時にガクンってなってる女子多くて草
23 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:29:38.22
カタログに載せる省エネ性能基準無理矢理クリアする為だとか
オンオフ物理スイッチ式なら文句も出んだろうに
オンオフ物理スイッチ式なら文句も出んだろうに
24 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:29:43.32
アイドリングストップする車買うならハイブリッド車買った方が絶対マシや
28 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:30:43.85
アイドリングストップついてないのにアイドリングストップあるグレードに合わせてバッテリーが高額なのが原辰徳
コンパクトカーなのに三万越えとかなんなんやあほ
コンパクトカーなのに三万越えとかなんなんやあほ
29 名無しの7C 2018/03/18(日) 16:31:24.21
せめてOFFにしたらOFFのままでいてくれや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521357797/