1 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:44:44.287 ID:0M5Jsw7Pa
年収350未婚20代なんだが、維持できるんだろうか
車は首都圏だから駐車場高くてきつそうだかど欲しい
バイクは原付持ってるけどなんか物足んないから欲しい
車は首都圏だから駐車場高くてきつそうだかど欲しい
バイクは原付持ってるけどなんか物足んないから欲しい
2 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:45:00.428
バイクおぬぬめ
3 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:45:51.014 ID:0M5Jsw7Pa
>>2
リトルカブなんだけどめっちゃ楽しいんだよね
デカイの乗れたらもっと楽しいんやろうなって
リトルカブなんだけどめっちゃ楽しいんだよね
デカイの乗れたらもっと楽しいんやろうなって
9 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:48:19.596
>>3
とりあえず自動2輪取りに行ってみたら
とりあえず自動2輪取りに行ってみたら
12 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:49:30.596 ID:0M5Jsw7Pa
>>9
まじで迷ってる
まじで迷ってる
4 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:46:17.094
車は維持費でつむっしょ
5 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:46:41.305 ID:0M5Jsw7Pa
>>4
詰むかな?
欲しいのは軽なんだけど
詰むかな?
欲しいのは軽なんだけど
6 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:47:17.292
いくらか知らんけど駐車場代必要なら結構キツイだろ
8 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:48:17.811 ID:0M5Jsw7Pa
>>6
月15000
月15000
16 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:50:53.076
>>8
駐車場代払うだけで年間18万w
駐車場代払うだけで年間18万w
19 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:52:42.782 ID:0M5Jsw7Pa
>>15
タイヤとガソリン代もバカにならんやろなぁ…
タイヤとガソリン代もバカにならんやろなぁ…
7 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:47:54.894
軽自動車と125ccの貧民向け黄金コンボで任意保健も安くていけるやろ
11 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:48:55.983
軽ワゴンと125MT
13 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:49:31.299
バイクは趣味性高いからバイク主体にするなら
軽と大型おススメ
車なら、車と125オフとかおススメ
軽と大型おススメ
車なら、車と125オフとかおススメ
14 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:50:23.265 ID:0M5Jsw7Pa
ちなみに車は旧コペンバイクは125オフロードほしい
15 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:50:30.416
軽ならなんとかなりそう
タイヤとかの消耗品も計算に入れたほうがいいよ
タイヤとかの消耗品も計算に入れたほうがいいよ
17 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:51:39.397
駐車場で15000は首都圏ならマシにしても高いなあ
自宅駐車場で0円の俺からしたらアホかと思うわ
自宅駐車場で0円の俺からしたらアホかと思うわ
18 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:52:27.550
今すぐってなら取り敢えず125買っとけば満足するんじゃね?
腐るわけでもないし安いし
お金貯まってるなら軽自動車優先したほうが生活は便利になるけども
腐るわけでもないし安いし
お金貯まってるなら軽自動車優先したほうが生活は便利になるけども
20 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:55:11.441 ID:0M5Jsw7Pa
>>18
免許取るところからやねん
免許取るところからやねん
22 名無しの7C 2018/03/17(土) 00:57:15.414
>>20
バイク免許ないんかぁ
じゃあ軽自動車を優先したほうがいいかもね
バイクなんてどこまでいっても趣味でしかないし
バイク免許ないんかぁ
じゃあ軽自動車を優先したほうがいいかもね
バイクなんてどこまでいっても趣味でしかないし
23 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:01:53.273
寝間着やジャージでも乗れるし雨も風も熱さ寒さも関係ない車最高だぞ
L880コペンなら乗ってて楽しいだろうしどちらかしか無理なら車がいい
L880コペンなら乗ってて楽しいだろうしどちらかしか無理なら車がいい
24 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:07:57.599 ID:0M5Jsw7Pa
>>23
絶対車の方が便利だよなぁ
ドライブしたいわぁ
絶対車の方が便利だよなぁ
ドライブしたいわぁ
26 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:16:19.652
>>24
利便性で言ったら絶対車
2シーターオープンの軽なんていう実用性のカケラもなさそうな車でもバイクよりずっと利便性あるからね
ドライブ楽しいぞ!
利便性で言ったら絶対車
2シーターオープンの軽なんていう実用性のカケラもなさそうな車でもバイクよりずっと利便性あるからね
ドライブ楽しいぞ!
25 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:12:08.002
キャブのミラターボとかでいいじゃん
絶対楽しいと思うぞ
絶対楽しいと思うぞ
28 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:23:39.579 ID:0M5Jsw7Pa
>>25
楽しいやろなぁ…
楽しいやろなぁ…
32 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:27:45.357
>>28
親から借りて月々返してる
賃貸暮らしだし節約はしなきゃならないけどバイクは乗れるときに乗っておかなきゃな
親から借りて月々返してる
賃貸暮らしだし節約はしなきゃならないけどバイクは乗れるときに乗っておかなきゃな
33 名無しの7C 2018/03/17(土) 01:34:48.684
>>32
なるほどなぁ
たしかに歳とるとバイク乗れなくなるしな
ありがとう
なるほどなぁ
たしかに歳とるとバイク乗れなくなるしな
ありがとう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521215084/