虚偽の交通違反で点数切符(白切符)を作成したとして、栃木県警は9日、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いなどで、日光署地域課の男性巡査長(31)を書類送検した。また、県警は同日付で巡査長を停職3月の懲戒処分とし、巡査長は依願退職した。
書類送検容疑は、平成28年9月22日、交通違反の事実がないのに、県内在住の高齢男性がシートベルト装着義務違反をしたとする虚偽の白切符を作成したとしている。県警監察課によると、巡査長は同署で集計している活動実績を示すために「1点、点数切符を切りました」と嘘の報告をした後、虚偽の白切符を作成したという。
過去の事件関係者で覚えていた男性の名前を使い、「運転しない高齢者なら、ばれないだろう」と交番の端末機器から男性の運転免許情報を抜き出した。男性は巡査長との面識はなく、巡査長は「大変なことをした。謝罪したい」と今年1月、自ら上司に申告した。
北村修首席監察官は「極めて遺憾。今後、業務管理や職務倫理教育を徹底し、再発防止と信頼回復に努めたい」とコメントした。
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180310/afr1803100023-n1.html
>>1
>同署で集計している活動実績を示すために「1点、点数切符を切りました」と嘘の報告
この事件。
なにげに闇が深いな。
なんだその、交通違反検挙数の活動実績って。フザけんなよマジで。
ノルマの話はよくきくけど、ここまで切実とはな。
その牙が結局は、善良でごく一般的なドライバーに向けられてるって事じゃん。
この警察官はゼロ人検挙、しかもそこから、
さらに、「ノルマの為だけにムダに被害者を増やさないよう勤めようとした」って事だろ。
警察官の鑑だろこの人は。
ただ、工作は結局、一人の人が犠牲になっちまったがそれでも、
運転しない高齢者を使ったわけで、
かなり考えられている。。。
しかも自首っていう。
ここまで計算しているとは。。
繰り返すが、おそらくこの人は、警察官の鑑みたいな人だと思う。
>>1
今ホットな点数稼ぎは、信号の無い横断歩道側に横断の意思も無い私服警官を配置して捕まえるパターンね。
すぐ捕まるよ。
兵庫県警、16日間で道交法38条違反1668件摘発
2018年3月8日10時10分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2J5TZ8L2JPIHB02P.html
>>1
ノルマ制度がダメなんだよ。
検挙率や交通事故の減少数で評価しなければダメ。
そのあたりが公務員が仕事できないと言われる所以。
信号のない横断歩道を見張ってればいいんじゃね?
そうなんだよな。冤罪事件なのに。
点数さえ取りゃ終わりかよ。
クソだな。
スピード違反も「取締りしてます」と警告して、それでも違反する奴を検挙するとか、パトカーでの巡視を強化するとか。
オービスとか物陰に隠れる騙し撃ちなんて抑止にならんよ。
見てなきゃ違反する奴が捕まる。
甘えてんじゃねーよバーカ(○´艸`)クスクス
>>10
トータルで見れば抑止になるじゃん。
いつ、どこで検挙されるか分からない方がさ。
そもそも、標識等で解るようになっているんだから守れば良いだけだろ?
分からない分かりにくい場所に標識立てて
張り込んでノルマ稼ぐってのは全国的に有ると思うがw
一方通行辿ったらどうやってもそこに辿り着けない場所
での取り締まりとかニュースなった。標識が立ち木に
隠れて見えないとことか絶対に直さず狩場にしてるだろw
この巡査長もある種の被害者
そんなものは無いと答えていた記事を見た気がする
ノルマは無いけど、違反摘発実績何件で大体これぐらいの評価とかの
査定基準はあるんだろ。
お役所らしい逃げ方だよ。
>>16
お前は免許を取れ
反則金はない。
点数稼ぎなだけ
○ノルマ