1 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:48:04.737
何だろう
みんなで一緒に考えよう
みんなで一緒に考えよう
2 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:48:37.031
病院行こうね
4 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:49:10.082
買わせたい層が軽に乗らないからじゃない?あとブランドにあってないからとか
6 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:49:45.848
トヨタが軽自動車作ってないから
8 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:50:52.698
トヨタは小型エンジン作れないから
11 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:51:22.994
スマートみたいなのは一台あってもいいかもな。
スマート (smart) は、ドイツ・ベーブリンゲンを本部とし、主に小型車を製造・販売する自動車メーカー、また同社が製造・販売する自動車ブランドである。ダイムラーAGの完全子会社。製造拠点はフランス・モゼル県ハンバッハにある。2016年度の日本での新規登録台数は4,508台である。
12 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:52:01.145
ダイハツで期間工してたけど今はTANKとか作ってるね
14 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:52:12.977
小型高級車はありだと思う
でも排気量縛りは要らない
でも排気量縛りは要らない
15 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:52:53.380
逆に軽しか作らないスズキ考えようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:53:24.898
レクサスのエンブレムつけた軽自動車よく走ってるぞ
19 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:55:04.063
そもそもレクサスってトヨタの北米向け高級ブランドの逆輸入だし
あえて小型作る理由がなさそう
あえて小型作る理由がなさそう
21 名無しの7C 2018/03/06(火) 12:56:37.264
レクサスのエンブレムってサトシの帽子のマークのパクリだよな
22 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:02:04.190
出始めのころはずいぶんバカにされてたな
なんで関税払ってまでトヨタ買わなきゃいけねーんだよって
なんで関税払ってまでトヨタ買わなきゃいけねーんだよって
23 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:03:48.844
レクサスって本当に高級車なんか?街中レクサスだらけなんだけと
33 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:33:41.825
>>23
そら同クラスの価格帯で比較したら普通に高級車だろっつーかブランド名だけで高級車かとか言われてもさ
トヨタは高級車かとか言われてもなんだかなーだろ
そら同クラスの価格帯で比較したら普通に高級車だろっつーかブランド名だけで高級車かとか言われてもさ
トヨタは高級車かとか言われてもなんだかなーだろ
24 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:03:57.628
レクサスの軽なら300万ぐらいになりそう
26 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:08:50.776
これだけ出回ると高級大衆車って感じ
27 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:12:02.437
同じ車種と比べればそりゃ高めではあるが上下の幅が広いからレクサス=高級とは限らない
28 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:13:01.840
レクサスの軽自動車とか想像したらクソワロタwwwww
29 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:13:15.854
レクサスのコンセプトはリーズナブルな高級車なんだし大衆高級車は狙い通りなのでは
30 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:15:29.649
軽なんか作ったら既存の車種を値下げしなきゃいけなくなる
それがブランド商売の宿命
それがブランド商売の宿命
32 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:30:35.564
34 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:34:10.464
36 名無しの7C 2018/03/06(火) 13:41:53.185
そう考えると軽トラ軽乗用車から高級車スポーツカーまで全部自社開発のホンダやべえよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1520308084/