1 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:51:06.91 ID:4EZEZrrQ0
ワイのところは街灯に突っ込んだ教習生がいてそれ以降その項目は教官がやることになったわ
2 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:51:29.98
助手席の教官が歌い出す
3 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:51:41.79
その項目ってなに
5 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:52:54.03 ID:4EZEZrrQ0
>>3
急カーブ体験
急カーブ体験
4 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:52:30.18
教官がやるとは?
8 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:53:59.05 ID:4EZEZrrQ0
>>4
元々教習生がやってたのをそれ以降は教官がやって教習生は助手席に座って体験するようになったってこと
元々教習生がやってたのをそれ以降は教官がやって教習生は助手席に座って体験するようになったってこと
10 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:54:18.35
私が教習所でリアルおそ松兄さんに出会った話したっけ?
11 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:54:30.03
たまたま今日で退職するおじいちゃん指導員にあたってそのまま飲みにいった
15 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:55:26.61 ID:4EZEZrrQ0
>>11
楽しそう
楽しそう
13 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:54:59.22
無茶な運転した奴が続出して待合室の頭文字D撤去された
17 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:55:57.35 ID:4EZEZrrQ0
>>13
イニD置く教習所あるんか…
イニD置く教習所あるんか…
『頭文字D』(イニシャル・ディー / 英語表記: Initial D) は、しげの秀一による日本の漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメと映画を指す。通称「イニD」。峠道において自動車を高速で走行させることを目的とする、走り屋の若者たちを描いた作品である。
『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて、1995年30号から2013年35号まで連載された。単行本はヤンマガKCより全48巻。
作品タイトル「D」の意味は、「ドリフト(drift)のD」であると作者が発言しているが、プロジェクトDの「D」に関しては、作中で高橋涼介が複数の意味を持つ言葉であるように語っており、その詳細については最終話で「DREAM(夢)」であると明かされた。
14 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:54:59.63
教官に急ブレーキされるもクラッチ切ってエンスト回避
24 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:39.01 ID:4EZEZrrQ0
>>14
有能ドライバーかな?
有能ドライバーかな?
16 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:55:31.70
高速で風50km/h制限かかってたけど「80くらいでいいよ」って言われた
18 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:06.77
夜間の教習で寝る教官
19 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:09.51
気付いたら教官が寝てた
21 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:18.38
筆記の授業中救急車通ったからそっち見たらブチギレられた
22 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:32.92
路上教習で煽ってきたやつに教官怒鳴る→ワイ逃走
23 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:56:36.34
夜の路上で軽にハイビーム焚かれて煽られた
29 名無しの7C 2018/02/25(日) 18:58:18.63
ワイ1人だけの高速教習で教官がスキンヘッド眉毛無しでドスの効いた声してた
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519552266/