1 名無しの7C 2018/02/16(金) 03:58:42.31 BE:837857943-PLT(16930)
冬真っただ中です。車を運転する人なら、外に駐車するということが何を意味するかわかると思います。外に駐車すると
車の中は凍えるような寒さになり、フロントガラスは霜で覆われて、何も見えなくなってしまいます。これはいただけないですよね。
では、霜は、どのように取り除けばよいのでしょうか? 霜取りボタンを押せばよいのでしょうか?
やり方は非常にシンプルです。
1.ヒーターを全開にする
2.エアコンをONにする
3.車内の内気循環を切る
4.窓を少し開ける
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180215-00010004-biz_lifeh-sci
61 名無しの7C 2018/02/16(金) 05:30:32.31
>>1
>>1.ヒーターを全開にする
デフロスターだろw
2 名無しの7C 2018/02/16(金) 03:59:59.03
熱湯をぶちまける
88 名無しの7C 2018/02/16(金) 06:24:14.27
>>2
これ
これ
165 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:42:19.96
>>2
しっかり沸かしてかけるといいよな
しっかり沸かしてかけるといいよな
6 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:01:32.60
0.早起きする
49 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:53:52.99
>>6
-1.ワイパーを上げておく
-1.ワイパーを上げておく
222 名無しの7C 2018/02/16(金) 08:59:51.18
>>49
俺 そっと下げておいてあげる
俺 そっと下げておいてあげる
8 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:03:20.05
酢か塩
9 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:03:26.19
サンシェードかけとけ
10 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:03:44.86
お湯かけたらガラスが劣化するんじゃなかったっけ?
17 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:11:49.40
>>10
劣化というか極小でもヒビとかあった場合はアウト、そこから一気にヒビが拡大してオシャカ
劣化というか極小でもヒビとかあった場合はアウト、そこから一気にヒビが拡大してオシャカ
19 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:13:40.23
>>17
昭和の価値観w
昭和の価値観w
21 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:14:37.10
>>19
昭和の車はフロントガラスに強化ガラス使ってたからなぁ
割れやすいんだよなぁ
昭和の車はフロントガラスに強化ガラス使ってたからなぁ
割れやすいんだよなぁ
30 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:21:34.71
>>21
今も強化ガラスだろ?合わせガラスじゃ無い
今も強化ガラスだろ?合わせガラスじゃ無い
33 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:23:14.44
>>30
フロントだけ合わせガラスだよ
割れてもバラバラにならず事故の二次被害を軽減する
フロントだけ合わせガラスだよ
割れてもバラバラにならず事故の二次被害を軽減する
11 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:03:54.16
マジレスすると氷点下付近でエアコンのコンプレッサー回すなら、内気循環にした方が効率いいよ
少しでも暖かい空気をエバポレータに当てた方が霜取り効果は高い
少しでも暖かい空気をエバポレータに当てた方が霜取り効果は高い
14 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:08:37.14
親父の会社の経費ででっかいレクサス買って貰ったけど霜とか降りてた事無いよ
35 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:29:41.23
>>14
場所と風向きにもよる
場所と風向きにもよる
72 名無しの7C 2018/02/16(金) 06:03:10.95
>>14
もしかしてレクサスだから霜つかないとか思っちゃってる?
もしかしてレクサスだから霜つかないとか思っちゃってる?
96 名無しの7C 2018/02/16(金) 06:33:02.27
>>14
赤くしてやんよ
赤くしてやんよ
102 名無しの7C 2018/02/16(金) 06:37:35.03
>>14
野ざらしのレクサス 乙
野ざらしのレクサス 乙
140 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:21:59.96
>>14
愛媛だからだよ
愛媛だからだよ
160 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:34:16.20
>>14
愛媛でレクサス必要?
愛媛でレクサス必要?
164 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:42:11.41
>>14
もちろん燃料はみかんジュースですか?
もちろん燃料はみかんジュースですか?
202 名無しの7C 2018/02/16(金) 08:36:20.06
>>164
ふざけんな!
ポンジュースに決まってんだろ
ふざけんな!
ポンジュースに決まってんだろ
15 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:09:20.25
朝、湯船の残り湯をペットボトルに入れておいたやつをかける。
人肌以下のぬるま湯を。
人肌以下のぬるま湯を。
16 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:10:07.74
吹き出し口はデフロスター、風量MAX、フルホット、A/Cオンにしたら
雪下ろしなり除雪なりするんだよ
その間にある程度暖まってきてデフロスター付近の氷が溶けてきたら後は勝ったも同然
ワイパー動かせば水となって一気に視界は良好になるはず
雪下ろしなり除雪なりするんだよ
その間にある程度暖まってきてデフロスター付近の氷が溶けてきたら後は勝ったも同然
ワイパー動かせば水となって一気に視界は良好になるはず
23 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:16:48.47
>>16
負けることあるの?
負けることあるの?
26 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:18:09.94
>>23
上の方が溶けてない時があって…
その日一日は負け犬だよ
上の方が溶けてない時があって…
その日一日は負け犬だよ
18 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:12:13.26
霜取りボタンってなんだよw
冷蔵庫じゃないんだからさ
冷蔵庫じゃないんだからさ
22 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:14:47.49
解氷スプレーがなかなかイイ仕事する
46 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:48:37.01
>>22
そうなんだけどワイパーの劣化が速まる
そうなんだけどワイパーの劣化が速まる
170 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:46:38.13
>>22
自分は、ポリタンクに入ったままのウィンドーウオッシャーをジャブジャブ掛けている。
自分は、ポリタンクに入ったままのウィンドーウオッシャーをジャブジャブ掛けている。
37 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:32:48.31
急いでる時は結局熱湯が最速なんだよな
割れたことなんか一度もないわ
割れたことなんか一度もないわ
40 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:35:37.83
>>37
熱湯じゃなくて人肌程度でも充分よ。
熱湯じゃなくて人肌程度でも充分よ。
38 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:34:20.16
思うんだけどフロントにも熱線入れてくれんもんかね。
ふちの方だけでいいから。
ふちの方だけでいいから。
44 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:45:32.35
>>38
寒冷地仕様最強
寒冷地仕様最強
47 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:51:51.28
>>44
寒冷地仕様ってどんな風になってるん?
教えて教えて
寒冷地仕様ってどんな風になってるん?
教えて教えて
134 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:12:47.16
>>47
車種によって違うけど大容量バッテリー
フロントガラスのワイパー停止部に熱線
運転席、助手席シートヒーター
左右ドアミラー裏に熱線
車種によって違うけど大容量バッテリー
フロントガラスのワイパー停止部に熱線
運転席、助手席シートヒーター
左右ドアミラー裏に熱線
144 名無しの7C 2018/02/16(金) 07:24:44.54
>>134
いいねそれ
いまググったらなんか排気の熱利用して早めにエアコン暖かくなるのもあるんだな
次のは寒冷地仕様にするわ
いいねそれ
いまググったらなんか排気の熱利用して早めにエアコン暖かくなるのもあるんだな
次のは寒冷地仕様にするわ
48 名無しの7C 2018/02/16(金) 04:52:52.78
フロントガラスを外す
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518721122/